Femtech

ソフィ妊活タイミングをチェックできるおりものシート

misoko

ソフィ妊活タイミングをチェックできるおりものシートとは?

ショーツにつけて普段通りに過ごすだけでおりものに反応し妊活タイミングを知らせるシートです。

全く新しいタイプのおりものシートです。おりものの中に含まれる「妊活おしらせ物質」に反応して、妊活タイミングをお知らせします。

生理予測日19日前からシートを使用して、2本線が出れば性交渉をオススメできる妊娠可能性が高いタイミングとなります。

私が推す理由

特別なことをしないで、普段の生活のまま妊活ができる手軽さに感激

基礎体温の重要性は理解しつつも、基礎体温で妊娠の可能性が高いタイミングを確認するのは大変という方も多いのではないでしょうか。

多くの方の妊活の補助となるフェムテックであり、より気軽に自分自身の体を知ることができる点がとても良いと思います。また、視覚的に2本線で確認できることで、幅広い年齢でも使用することができる製品だと感じました。

この製品が提供する利点と機能

開発の経緯

ユニ・チャームホームページより引用

妊活をはじめると、生活の見直しや健康管理そして妊活タイミングのチェックと、やらなくてはいけないことが増え、負担に感じることもあるかもしれません。

ソフィはすべての女性がそれぞれのライフステージで自分らしい選択ができるように女性のカラダと心に向き合ってきました。

だからこそ、妊活で感じる負担をひとつでも減らして少しでも気持ちを楽にできるように。そんな想いから、 おりものシートで簡単に自分のカラダを知れる、日本で初めての*「妊活タイミングをチェックできるおりものシート」を開発。

妊活の基礎知識をわかりやすく知ることができる「妊活からだナビ」、スムーズに体調管理できる「ソフィアプリ妊娠希望モード」と合わせていつもどおりの毎日で、いつものあなたのままで妊活をはじめられるようにサポートします。

使用時の特徴と他の一般的なおりものシートとの違い

  1. おりもの反応部分におりものが付着するように位置をあわせてショーツにつけてください。
  2. 使用途中、トイレに行った際に位置がずれているようであれば、つけ直してください。
  3. 朝におりものシートを付けた後は普段通りの生活を送るだけ
  4. トイレに行くタイミングで判定サインをご確認ください。(3-5時間に1回程度)判定サインが出たら、そのシートの使用は終了です。

つけた後、おりもの反応部分に、おりものを付着させるように着衣の上から軽く押し当てます。

使い方ガイド

毎日の使用方法と最適なタイミング

効果的に妊活を進めるためのコツ

「そろそろ妊活を考えている」という人にはもちろん、「いつかは妊娠したい」という気持ちがある人にも、まずは生理周期管理アプリに記録をつけてみることをオススメします。

生理周期管理アプリは、生理周期を記録すると自動で次の生理予定日や排卵日が予測されるため、妊活中の人はタイミング法が実践しやすくなります。また、おりものの量や時期、体調や気分などを継続的に記録しておくことで体の状況の把握を行うことができます。

また、併せて基礎体温も測定して記録しておくことで効果的なタイミングを図ることがことができるようになります。

生理周期管理アプリも基礎体温も妊活の基本ではありますが、完璧に排卵日を予測できるわけではありません。より正確に排卵日を把握するなら、黄体形成ホルモンを測定する検査薬の使用がオススメです。女性の体内では普段から少しずつ黄体形成ホルモンが分泌されていますが、その量は排卵がおこる数日前から増えていきます。

薬局などで手に入る排卵検査薬は、尿に含まれる黄体形成ホルモンの濃度によって、排卵日を予測します。陽性反応が出たら、排卵まで約1日です。最も妊娠しやすくなるタイミングは排卵日の当日〜2日前とされていますので、陽性が出たタイミングで性交渉を持てると妊娠の確率が上がります。

まとめ:ソフィ妊活タイミングをチェックできるおりものシートの活用法

「妊娠を考えている方」「いつか妊娠を検討している方」「自分自身の体のことを知りたい方」にピッタリの製品だと思います。妊娠は自分自身の体を向き合うことも重要です。今回紹介したソフィ妊活タイミングをチェックできるおりものシートはそのきっかけになる商品となります。

ソフィ妊活タイミングをチェックできるおりものシートは普段の生活、普段の商品にプラスした機能を備えている商品になるので、フェムテックの導入として検討してみてはいかがでしょうか。

ABOUT ME
misoko
misoko
ブロガー/フェムテックアドバイザー
夫・子・子と暮らす主婦
AIとフェムテックに魅せられて、これらについて調べていくうちに生活がより豊かになりました。生活にAIとフェムテックを取り入れることで多くの女性(&男性)がよりハッピーになれることを発信しています。
医療系記事は薬剤師の監修のもとで記事を作成していますが、医療情報の誤りや表現等に誤解を招くものがございましたらご連絡を頂ければ幸いです。
記事URLをコピーしました